アウトドアのすすめ
 
アウトドアについていろいろと書いていきます。
 


新しい順に表示

キャンプ場での楽しみ

キャンプでは、テントを張ったり食事を作ることだけでなく、
いろいろな楽しみがあります。

山のキャンプ場であれば、ハイキングや自然観察、
海や川のキャンプ場であれば、釣りや海水浴、川遊びなど
その場所に応じてさまざまな遊び方があります。

キャンプ場によっては、季節ごとにイベントを開催したり、
体験プログラムなどを用意しているところもあります。

自然に囲まれた場所でのキャンプは、
とくに子供さんにとっては、好奇心を刺激してくれて、
とても勉強になることがたくさんあると思います。

せっかくですから、普段は体験できないようなことを、
できるだけたくさん体験してほしいものです。



6月10日(火)17:40 | オートキャンプ | 管理

キャンプ用品は考えて

キャンプ用品を揃える際に、あれば便利だからと考えて、
何でもかんでも持っていくのはよくありません。

現地の状況や持ち運びをすることも考えて、
なるべく無駄にならないようにすることが大切です。

たとえば、大きなクーラーボックスなどは、
中身を入れたとき重くて持ち運べなければ意味がないので、
持ち運ぶときのことも考えてから選ぶようにしてください。

また、クーラーボックスに入れる保冷剤も同じで、
たくさん入れ過ぎると重くなりますし、
肝心の中身があまり入らなくなってしまいます。

保冷剤の代わりに水やお茶のペットボトルを凍らせて、
クーラーボックスに入れておくのもいいと思います。
飲んでしまえば帰るときには必要ありませんので。

そして、コンロやランタンなども、
できるだけ同じ燃料のものを揃えるようにしてください。
燃料がバラバラだと荷物が増えて経済的ではありません。

懐中電灯などは手回し発電式のものを持って行けば、
電池切れの心配がなく安心です。



5月23日(木)13:24 | オートキャンプ | 管理

便利なアイテム

以前、オートキャンプでの持ち物をリストアップしたのですが、
あらためて便利な道具を挙げてみたいと思います。

ハンマー
テントを張るときペグを打ち込むために使いますが、
できれば鉄ハンマーを用意してください。
テントに付属しているのはプラスチック製のハンマーが多く、
地面が硬いとなかなかうまく打ち込めません。
ペグも付属品としてありますが案外すぐに壊れたりするので、
できれば予備に丈夫で長いペグを買っておくといいと思います。

物干し
何日か泊まると洗濯物も増えてくると思いますが、
洗ったものを干す場所に困ったりすることがあります。
アウトドア用物干しがあれば、ロープをかける木がなくても、
タープのポールと地面にタグで固定して物干し場所が作れます。

食器用ネット
洗った食器を入れて、つるして乾かすためのネットです。
つるしておくだけでいいので、
洗った食器を干す場所を確保しなくても済みます。

うちわ
火をおこすときに欠かすことができないものですから、
いくつか持っていくといいでしょう。



1月6日(金)15:20 | オートキャンプ | 管理

キャンプでの食事

キャンプでの楽しみのひとつが、アウトドアクッキングです。
普段の便利な生活とは違って、不便な面もたくさんありますが、
その不便さも楽しみながら調理をしてください。

ガスや電気、水道が当たり前のように使える生活が、
いかにありがたいものであるのかを実感できると思います。
また、食べ物に対する感謝の気持ちも表れてくるでしょう。

自然に囲まれて、家族や友人と一緒に作って食べると、
いつもより何倍もおいしく感じるのではないでしょうか。

炊事をするときは、とくに火の取り扱いには注意してください。
キャンプ場によっては、地面や芝生の上で直火はダメ、
というところもあるので、事前によく確かめておきましょう。

共同の炊事棟があるキャンプ場もたくさんあります。
一般的な炊事棟では、屋根があって窓や壁がなく、
流しがあって炭火を焚くことができるようになっています。

定番メニューとしては、カレーライス、焼きそば、餃子、
お好み焼き、ラーメンといったところでしょうか。
調理道具は、必要最低限だけ持っていくようにしてください。
あれこれ持って行ってもかえって邪魔になるだけです。



11月19日(金)10:22 | オートキャンプ | 管理

オートキャンプ場を選ぶとき

オートキャンプ場は、全国各地にいろいろとありますが、
キャンプ場を選ぶ際の条件としては、
たとえば、静かであるということ、きれいであること、
混雑せずに空いていること、ほどほどに便利であること、
料金が安いこと、管理人がしっかりしていること、
などが挙げられると思います。

旅の目的に合わせ、何を優先するのかを考えて探してください。
自然の中でのんびり静かに過ごしたい、
と考える人は多いと思いますが、
人気のある場所ほど、より多くの人が集まってきます。

また、管理人さんがしっかりしているかどうかも重要です。
キャンプのことをよく知っている人であれば、
予約のときにグループ構成や家族構成を聞いて、
要望に合ったサイトを用意してくれたり、
困ったときにも力になってくれると思います。

インターネットでオートキャンプ場を探す場合は、
ホームページを持っていないキャンプ場もたくさんあるので、
実際に宿泊した人の体験談や口コミを参考にすればいいでしょう。



10月21日(木)16:55 | オートキャンプ | 管理

ルールやマナーを守る

オートキャンプを楽しむためには、
やはり最低限のルールやマナーは守らなければなりません。
オートキャンプ場として定められた場所で行うのはもちろん、
定められたルールに従うことも必要です。

最近は、集中豪雨による水の事故や土砂災害などが多発しており、
とくに川のそばは危険なことも多いので注意が必要です。
自然の力を甘く見ないようにしてください。

テントの組み立て方や炊事の仕方など、
最低限のキャンプに関する知識や技術は身につけましょう。
また、他のキャンパーと交流することで、情報交換をしたり、
仲間意識を持って助け合えることができるようになります。
もし、困っている人を見かけたら積極的に声をかけてください。

できれば風邪薬や胃腸薬、絆創膏、消毒液、かゆみ止めなどは
用意しておくことをおすすめします。
そして、万一のケガや病気になったときのために、
緊急の連絡先も持っておくようにしておきましょう。

自然に対しては、愛情と敬意を持って接することが大切です。
当然ですが、ゴミは必ず持ち帰るようにしてください。



9月1日(水)16:35 | オートキャンプ | 管理

オートキャンプの計画と準備

オートキャンプのいいところは、
自由気ままに旅することができることです。
足の向くまま気の向くままに車を走らせて、
ふらりと立ち寄ったキャンプ場に泊まることもできます。

ただ、キャンプ場がどこにでもあるというわけではなく、
また、いつでも空いているとは限りませんので、
事前に予約をしておいたほうが無難ではあります。

行き当たりばったりで、気ままな旅も魅力はあるのですが、
ある程度の計画ぐらいは立てておいたほうが安心できます。

行き先や滞在日数によって持っていく荷物も違ってきます。
現地に食料などの物資を調達できるお店があるかどうかも、
前もって知っておいたほうがいいと思います。

旅の計画を立てるときは、
まず、旅の目的を考えて、予算を組むことです。
キャンプそのものが目的なのか、
キャンプをベースとして観光地や温泉めぐりをするのか、
予算を組むときは、交通費や宿泊費、食費、
キャンプ用具の購入、レンタル料などが挙げられます。

そして、目的地を決めてキャンプ場を選びます。
行きたい場所の近くでキャンプ場を探して、
決まれば予約をしておきましょう。
予約をする際に、用具のレンタルやキャンプ場内での直火の可否、
ゴミの処理方法、施設の利用時間などを確認しておきます。

あとは、持ち物リストを作成して、旅の準備をします。
また、食事のメニューなども大まかにでも決めておくと、
持っていくものを用意できるのでいいと思います。



7月22日(木)14:15 | オートキャンプ | 管理

オートキャンプの普及

日本で初めてオートキャンプらしきものが行われたのは、
明治時代になってからだといわれていますが、
1960年代になって、日本でもようやく自動車が普及し始め、
本格的なオートキャンプが行われるようになりました。

60年代の後半には、高度経済成長に伴い、
マイカーの普及とともに、道路の整備も進み、
オートキャンプを楽しめる環境が整うようになりました。
生活のなかでゆとりが生まれて、
レジャーを楽しむという意識が高まり始めたのですね。

その後、全国各地でキャンピングクラブなどが設立されて、
情報交換の場を作ったり、愛好者同士の親睦を深めたりしながら、
キャンプを楽しむということが広まってきました。

当初は整備されたオートキャンプ場などはありませんし、
キャンプに関する情報も得られないような状況でした。
けれども、こうしたキャンプ愛好者の人達の努力により、
魅力のあるオートキャンプ場も増え始めて、
多くの人が楽しむことができるようになりました。



6月22日(火)13:57 | オートキャンプ | 管理

オートキャンプ場で交流

オートキャンプ場には多くのお客さんが集まります。
自分たちだけで楽しめればいいと思うかも知れませんが、
あえて隣の人に声をかけてみたり、
何かおすそ分けを持って行ったりすると、
案外仲良くなれたり、いい情報を聞けたりするかも知れません。

顔見知りになって、お互いに気遣いができるのも良いことです。
知り合いだと思うと気遣いが生まれます。
また、もし話しかけられたり困っている人がいるときは、
声をかけたり手を貸したりしましょう。

オートキャンプでは助け合い、人との関わり方が大切です。
人間関係をうっとうしく思わず、関わってみましょう。
普段の会社とも違う向き合い方ができるはずです。
日常生活では人間関係は面倒なだけですが、
自然の中ではまた少し違った感じ方があります。

普段は、知らない人に声をかける機会などないかも知れませんが、
近くのサイトの人にあいさつなんかをしてみたり、
コミュニケーションをとれば、何か新たな発見があると思います。
ちょっとしたあいさつからでも始めてみましょう。

オートキャンプはいつもとは違う環境の中に身をおき、
いつもとは違う体験をできる素晴らしい機会を与えてくれます。
お客さんや管理人さんとの交流を大切にしながら、
オートキャンプをおおいに楽しみましょう。



5月20日(木)12:34 | オートキャンプ | 管理

ルールやマナー

オートキャンプ場は全国からいろいろな人が集まるので、
みんながルールやマナーを守らなくては楽しむことができません。
自然に囲まれた空間の中では、自由で開放的は気分になりますが、
その中でもきちんとルールやマナーを守るようにして、
みんなが楽しめるようにしたいものです。
そこで、基本的な注意点というのを挙げてみます。

・ゴミの始末をきちんとする。
オートキャンプ場によってゴミを持ち帰るところや、
分別して回収するところなど様々だと思いますが、
そこらじゅうに捨てて帰ることだけは絶対にやめましょう。
タバコの吸い殻や食べカスなどもきちんと始末してください。

・火の使い方
オートキャンプ場では、
芝の上での直火を禁止しているところが多いです。
事前に火の使い方もきちんと確認しましょう。
共同の炊事場や指定の場所を使用してください。
また、花火も禁止されていたり、
場所が指定されていたりしています。
火の後始末はとくに気をつけるようにしてください。

・騒音を出さない
特に夜は静かに過ごしたい人が多くいますので、
うるさい音を出さないように注意しましょう。
車のエンジン、発電機、花火、ペットのほえ声、話し声など、
何気なく出している音も他の人にとって気になるものです。
お互いに気をつけましょう。

・照明器具の使い方
夜はまぶしい光を出さないようにします。
まわりの就寝中の人に迷惑がかからないように消灯したり、
あるいは光量を落とすようにしてください。

こうしたことは基本的なことですが、
キャンプ場によってそれぞれのルールが決められているので、
それに従うようにしてください。



4月20日(火)11:31 | オートキャンプ | 管理


(1/2ページ)
>1< 2 最後